まちの保育園 まちのこども園

みなみあおやま

「The First 2500+ days」
子どもと大人の「最初の2500日(と、つづく日々)」のためにある、
まちぐるみの園

2024年春、外苑前からほど近いPOLA青山ビル(新築)の3階に 「まちの保育園 南青山」が開園します。まちの保育園は2011年より、「一人ひとりの存在そのものを喜び、互いに育みあうコミュニティを創造する」を理念に、 都内5ヶ所にて認可保育園・認定こども園を運営。子ども主体のまちぐるみの保育を深めてきました。

南青山園のテーマは「First 2500+ days」。「最初の2500日(と、つづく日々)」とは、生まれてから、小学校に通いはじめるくらいまでの時間になります。その時間が、子どもたちとっても、保護者の皆さんにとっても、よりよい時間になったと感じられるように、私たちの園はありたいと思っています。

そのために、まちや社会と繋がって子どもたちが育ち・学ぶ環境を充実させたり、園内のアトリエや園庭をデザインしたり、イタリアのレッジョ・エミリア(*)との国際的なパートナーシップから実践を深めたり、研究機関や脳科学者と科学的な研究を進めたり、アートやテクロノジーとの出会いを楽しんだり、これまで実践してきた「子ども一人ひとりの理解」「創造的な学び」「子育て支援」「インクルーシブ」についても、常に新たな視点から更新していくことを大事にしたり。

でも、一番は、出会った皆さんと、目の前の子どもたちや私たちに、本当に大事なことを探っていったり、何より、みんなで日々を楽しんだり、子どもの姿を喜んだりする時間を大切にして行きたい。

「First 2500 days」。それはFirst 7days,30days,100days,1000days,10000days…を充実させていく過程にあると思いますし、1日1日を大切にしたいという想いでもあります。

これから、出会う皆さんと、この青山の地で、子どもたち、そして私たち大人の環境に、一つひとつ手をかけていけることが、とても楽しみです。

園概要

名称 (仮称)まちの保育園 南青山 (認可保育所/港区)
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山二丁目4番1ほか(住居表示未定) POLA青山ビルディング 3階
連絡先 Eメール:info6@machihoiku.jp
(見学・取材・法人の方からのお問い合わせ:machihoiku@machihoiku.jp)
施設の概要 延床面積:381.63m²
0歳児室・1歳児室・アトリエ兼2~5歳児室
トイレ・沐浴室・調理室・医務室・事務室・その他
開所日 月曜日〜土曜日(祝祭日・12月29日〜1月3日は除く)
開所時間 7:30〜20:30
対象年齢 生後57日〜未就学児
保育定員 ・開設時定員 計28名
0歳6名 / 1歳11名 / 2歳11名
・最終定員 計64名
0歳6名 / 1歳11名 / 2歳11名 / 3-5歳 各12名
職員体制 施設長(園長)、主任、保育スタッフ(配置基準以上のゆとりある職員配置をしております)、栄養士、看護師、コミュニティコーディネーター・アトリエリスタ

 

アクセス

Googlemapで表示

電車でのアクセス

東京メトロ銀座線・半蔵門線/都営大江戸線 青山一丁目 駅 徒歩4分
東京メトロ銀座線 外苑前 駅 徒歩5分

説明会について

ご要望をいただきまして、説明会の追加開催が急遽決定いたしました。(オンライン説明会となります)参加をご希望の方は下記フォームにてお申し込みいただけますと幸いです。皆様にお会いできますことを、職員一同楽しみにお待ちしております。

■日時
11月21日(火曜日)18:00〜(1時間を予定しておりますが、質疑応答の状況によっては若干時間が前後する可能性がございます)

■申込方法
下記フォームに必要事項をご入力のうえ、開催日の前日までにお申し込みください。
https://forms.gle/3jfAtq4J1i5tvDG2A

■お願い
・追加開催のため、前回までの説明会とは登壇者や内容が異なる可能性がございます。予めご了承ください。
・zoom URL及び資料は、前日までに登録頂いたメールアドレス宛にお送りいたします。wifi等が弱い環境ですと、十分に視聴できない可能性がございます。インターネット回線が安定した環境下でのご参加をお願いいたします。開園前の園のため、一部イメージ写真などが含まれます。見学会内容の録画、スクリーンショットなどは行わないようにお願いいたします。
・上記の日時以外の個別のご説明、既存園のご案内は日常の保育もございますので行っておりません。また、建設中のため、お申し込み前の内覧はできかねます。何卒、ご了承ください。

■お問い合わせ
info6@machihoiku.jp
070-5553-4019(本社部門 開園担当)