まちの保育園・こども園で働くということ

こどもを真ん中に。
「まち」のコミュニティとともにある保育を。
まちの保育園・こども園は、
子どもを真ん中にした、「まち」のコミュニティの拠点です。
子どもたちを囲むように、家庭と、保育者がいます。
子どもも、大人も、ここで、共に育ち、学び、
共に生活しています。
保育は、こどもの姿からはじまり、栄養、保健、コミュニティコーディネーター(CC)など、チーム全体の考え・アイデアが集まって、組み立てられていきます。まだまだ発展途上の部分もあるかもしれません。互いに学び合い、対話しながら、まちの保育園・こども園の文化・保育をいっしょにつくっていってくださる方との出会いを楽しみにしています。
・フラットな関係性/対話の文化
チームは「フラット」な関係性の中で、対話的に進めていくことを大事にしています。こどものそばにいる保育者(新任であれ、パート職員であれ)や保護者、地域の意見や考えが、尊重されるようなチームであることを目指しています。
・学びの多様性
保育の仕事は複雑で、高い専門性が求められます。最も重要なことは、日常の対話における、こども観・保育観の共有です。実践から保育についての見識を深めることが一番の気づきとなり、成長機会につながることを経験しています。その上で、体系立てて保育を学んだり、それぞれの保育者が自身の興味に沿った学びを深められるよう、様々な機会をつくっています。
・働くひとも、心地よく、自分らしくいられる場
わたしたちは、こども一人ひとりの可能性、有能性、個性が発揮される環境をコミュニティ全体でつくっていますが、保育者自身にとっても、まちの保育園・こども園が、心地よく、自分らしくいられる場でありたいと考えています。一人ひとりが心身ともに充実していることが、結果として、こどもたちにも還っていくと考えています。
子育てや介護との両立等、ワークライフバランスについても大切にしています。
まちの保育園・こども園の保育理念
一人ひとりの存在そのものを喜び、互いに育みあう、コミュニティを創造する
1.一市民としての子どもの尊重
2.子ども時代の“いま”を豊かにする家庭との連携
3.子どもも地域も生きるコミュニティの創造
まちの保育園・こども園の学びの制度について
・園を跨いだクラス年齢別、専門職別(栄養士、看護師、CC)、園長会等の会議
・まちの保育園・こども園 5園合同研修(顧問の汐見稔幸先生にも講評をいただいています)
・リモートでの研修参加も可能な、E-learningシステム
・レッジョ・エミリア教育に関する研修
・レッジョ・エミリア(イタリア)視察研修
・研修プレゼン制度(ドイツへの研修実績あり)
・資格取得支援制度(保育士、子育て支援員等)
その他、各園、外部講師を招いての多様な研修や、自己研鑽費として年間5,000円が支給され、自分で見つけてきた研修への参加や、書籍購入補助につかうことができます。また、日常の保育の中で、ペダゴジカルパートナー/アトリエリスタの視点を学んだり、サポートを受けられる体制があります。
応募方法
下記の園及び職種において採用を行っております。ご応募いただける場合には、封筒に「履歴書在中」と希望園・希望職種を記載のうえ、履歴書および職務経歴書をご送付ください。
*姉妹会社の「まちの研究所株式会社」でも、新しい形の子育て支援センター(coしぶや)の運営など、様々なプロジェクトに向けて採用を行っています。よろしければこちらも御覧ください。
https://machiken.jp/recruit/
[現在募集中の職種]NEW
・保育スタッフ(常勤 及び 短時間パート職員)
・保育スタッフ(契約)
・看護師(パート職員)
・本部経理スタッフ(正社員)
・調理補助スタッフ(常勤及び短時間パート職員)
[履歴書送付先]
〒173-0036
東京都板橋区向原3-10-6 NEM BLD.4階
ナチュラルスマイルジャパン株式会社
採用係 宛
[お問い合わせ]
saiyou@machihoiku.jp
募集要項
正規社員
・本部経理スタッフ
3年以上経理実務経験者、Word・Excel・Powerpoint等の一般的なパソコンスキル
勤務地:ナチュラルスマイルジャパン株式会社本部になります(板橋区)
給与:214,583円~(基本給+正規職員手当)※経験年数や前職給与を考慮し決定
昇給:毎年4月
賞与:年2回 12月と4月(昨年度実績 年間基本給の約3ヶ月分**)
**業績等により、変動する場合があります
手当:処遇改善手当(役割手当)、住宅手当(対象:世帯主)、まちの勤続年数手当、プロジェクト参加手当、通勤手当(半年分の定期代にて全額支給)
休日:日祝日、年末年始休暇、有給休暇、夏季休暇、感染症罹患時の病気休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、その他(育児休暇、介護休暇、子の看護休暇 等)
待遇・福利厚生:借上げ社宅制度(条件あり)、健康保険、健康診断・予防接種補助、厚生年金保険、雇用保険、労災保険加入、退職金制度、産休育休制度、時短勤務 等
契約社員(保育士)
勤務地:まちのこども園代々木公園
雇用開始時期:2022年4月
勤務時間:7:30~20:30の間の8時間/月曜日~土曜日(4週8休・シフト制/固定時間相談可)
必要資格:保育士有資格者
時給:¥180,000〜
保育園・幼稚園等での経験により調整あり、お問い合わせくださいませ
賞与:業績賞与支給実績あり**
**業績等により、変動する場合があります
手当:プロジェクト参加手当、通勤手当(週4~5日✕8時間勤務の方は、半年分の定期代にて全額支給。
休日:日祝日、年末年始休暇、有給休暇、夏季休暇、感染症罹患時の病気休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、その他(育児休暇、介護休暇、子の看護休暇 等)
待遇・福利厚生:借上げ社宅制度(条件あり)、健康保険、健康診断・予防接種補助、厚生年金保険、雇用保険、労災保険加入、退職金制度、産休育休制度、時短勤務 等
パート職員(保育士)
勤務地:まちの保育園六本木 勤務時間 ①&③募集
まちの保育園吉祥寺 勤務時間 ③&④募集
まちのこども園代々木公園 勤務時間 ①募集
雇用開始時期:2022年4月
勤務時間:下記いずれか(勤務日数、時間応相談)
1. 7:30~20:30の間で8時間(シフト制)/月曜日~土曜日/実働8時間週5日
2. 7:30~13:00/月曜日~金曜日
3. 15:30~19:30/月曜日~金曜日
4. 15:00~20:30/月曜日~金曜日
必要資格:原則、保育士有資格者 (資格をお持ちでない場合はご相談くださいませ)
時給:有資格者¥1,050~(無資格者¥1,045~ ※学生¥1,041~)
保育園・幼稚園等での経験により調整あり。昇給あり
賞与:業績賞与支給実績あり**
**業績等により、変動する場合があります
手当:プロジェクト参加手当、通勤手当(週4~5日✕8時間勤務の方は、半年分の定期代にて全額支給。それ以外は上限2万円/月)
休日:日祝日、年末年始休暇、有給休暇、夏季休暇(週20時間以上勤務の方)、感染症罹患時の病気休暇(週4~5日✕8時間勤務の方)、慶弔休暇、産前産後休暇、その他(育児休暇、介護休暇、子の看護休暇 等)
待遇・福利厚生:借上げ社宅制度(条件あり)、健康保険、健康診断・予防接種補助、厚生年金保険、雇用保険、労災保険加入、退職金制度、産休育休制度、時短勤務 等
パート職員(調理補助)
勤務地:
①まちの保育園六本木
②ちのこども園代々木上原
③まちのこども園代々木公園
雇用開始時期:2022年4月(代々木上原のみ即日)
勤務時間:勤務日数、時間応相談
① 9:00~16:00/月曜日~土曜日/実働6時間週5日
②9:00~17:00の間の6,7時間程度週2,3日/保育園調理経験者
③7:30~16:30/月曜日~土曜日/実働8時間週5日
必要資格:無資格ok/保育園などの大量調理経験者優遇
時給:有資格者¥1,050~(無資格者¥1,045~ )
保育園・幼稚園等での経験により調整あり。昇給あり
賞与:業績賞与支給実績あり**
**業績等により、変動する場合があります
手当:プロジェクト参加手当、通勤手当(週4~5日✕8時間勤務の方は、半年分の定期代にて全額支給。それ以外は上限2万円/月)
休日:日祝日、年末年始休暇、有給休暇、夏季休暇(週20時間以上勤務の方)、感染症罹患時の病気休暇(週4~5日✕8時間勤務の方)、慶弔休暇、産前産後休暇、その他(育児休暇、介護休暇、子の看護休暇 等)
待遇・福利厚生:借上げ社宅制度(条件あり)、健康保険、健康診断・予防接種補助、厚生年金保険、雇用保険、労災保険加入、退職金制度、産休育休制度、時短勤務 等
パート職員(看護師)
勤務地:まちの保育園吉祥寺
雇用開始時期:2022年4月
勤務時間:勤務曜日、時間応相談
9:00〜18:00 実働8時間週2日程度
必要資格:看護師資格をお持ちの方
時給:有資格者¥1,050~
ご経験により調整ありますのでお問い合わせをお願い致します。
賞与:業績賞与支給実績あり**
**業績等により、変動する場合があります
手当:プロジェクト参加手当、通勤手当方上限2万円/月
休日:日祝日、年末年始休暇、有給休暇、夏季休暇(週20時間以上勤務の方)、慶弔休暇、産前産後休暇、その他(育児休暇、介護休暇、子の看護休暇 等)
待遇・福利厚生:健康診断・予防接種補助、雇用保険、労災保険加入、産休育休制度 等



